子どもたちの「できた!」に寄り添う毎日は、スタッフ一人ひとりの想いと工夫に支えられています
得意なことも、苦手なことも、チームで補い合って
私たちが大切にしているのは、「子どものペースをまもること」「困ったときに寄り添えること」
そんな日々を一緒に過ごす仲間たちを、少しだけご紹介します
🧩 児童発達支援管理責任者
フミくん(児発管) インタビューはこちらから ▶︎ 記事へ
子どもたちの「できた!」の前には、たくさんの「どうしよう…」がある
一緒に悩んで、一緒に考えて、時には待って…そんな支援が好きです
好きなもの: カレーうどん・子どもたちのマイペースなひとこと
💭 心理担当職員
●● さん(公認心理師/臨床心理士) インタビューはこちらから ▶︎ 近日公開!
「なんでそうなるの?」の奥にある気持ちを大事にしています
子どもたちの “わかってほしい” を受けとめて、言葉にならない思いにも寄り添えるように
好きなもの: 本屋さん・おもしろい子ども語録
🎲 児童指導員
●● さん インタビューはこちらから ▶︎ 近日公開!
遊びのなかにこそ “学び” ってあると思っています
子どもたちの「やってみたい!」を大事に、毎日わちゃわちゃしています
好きなもの: 段ボール工作・かくれんぼ(でも見つけるのが下手…)
🍎 保育士
●● さん インタビューはこちらから ▶︎ 近日公開!
「おかえり」から、帰りの「またね」まで、全部が宝ものみたいな時間です
どんな子も、自分らしく過ごせる場所をいっしょにつくっていきたいです
好きなもの: 絵本・子どもといっしょにおやつを食べる時間🍘
🔗 もっと知りたい方はこちら!
🧸 「○○さんに聞いてみた」シリーズ公開中!
それぞれのスタッフに、日々のこと・思っていることを聞いてみました