🚐 送迎時の安全管理マニュアル
基本的な考え方
送迎は「支援のはじまり」であり「終わりの場面」でもあります
私たちは、単に「移動の手段」としてではなく、子どもが安心して通えるように、安全かつ丁寧な送迎を心がけています
安全管理の主なポイント
-
送迎時の名簿・ルート管理を徹底し、毎便の乗降状況を記録します
-
乗車時・降車時には、安全確認(声かけ・ベルト着用・忘れ物確認など)を行います
-
出発前には、**車両の点検(灯火類・タイヤ・チャイルドロック等)** を実施します
-
ドアの開閉はスタッフが行うことを原則としています(子どもの自主的な操作は避けます)
-
車内では、子どもの状態(眠気・不安・体調不良など)に気を配りながら安全運転を行います
-
万が一に備え、応急処置セットを車内に常備しています
その他の取り組み
-
天候や道路状況に応じて、送迎時間の調整や中止判断を柔軟に実施しています
-
年に1回以上、送迎マナー・安全運転に関する研修を全スタッフに実施しています
-
ご家庭からのフィードバックも大切にし、より安心できる送迎体制づくりを進めています